プログラム

特別講演

頭頚部第3会場10:45〜11:35

頭頸部超音波の基本と最新の話題

演者
古川 まどか
(愛知医科大学耳鼻咽喉科頭頚部外科、
昭和医大横浜市北部病院甲状腺センター)

リウマチ科第2会場13:45〜14:35

座長
平賀 真雄(霧島リウマチ膠原病クリニック/USパートナー)

リウマチ診療に活かす関節エコーの基本と実践

演者
川㞍 真也
(長崎大学生命医科学域 医療人材連携教育センター
長崎大学病院 リウマチ・膠原病内科)

産婦人科第3会場15:00〜15:40

座長
大場 隆(JCHO熊本総合病院)

変わりゆく産科合併症:超音波で切り拓く保存的治療戦略

演者
山口 宗影
(熊本大学大学院生命科学研究部 産科婦人科学 産科学寄付講座)

教育講演

循環器領域第2会場9:50〜10:40

座長
古川 浩二郎(琉球大学大学院医学研究科 胸部心臓血管外科学講座)

とんでもない心エコー(仮)

演者
渡辺 弘之(東京ベイ・浦安市川医療センター 循環器内科)

消化器領域第2会場10:45〜11:35

座長
小野 尚文(公立八女総合病院 消化器内科)

膵癌早期発見に向けて 膵嚢胞、膵管拡張のその先に

演者
松本 直樹(日本大学医学部 内科学系消化器肝臓内科学分野)

特別企画

循環器第1会場 2F「大ホール」14:40〜15:40

座長
福田 智子(大分大学医学部附属病院 循環器内科)
座長
高尾 壽美惠(新古賀病院 生理機能検査室)
コメンテーター
渡辺 弘之(東京ベイ・浦安市川医療センター 循環器内科)
ディスカッサー
有馬 美樹(宮崎市郡医師会病院 臨床検査科)
ディスカッサー
梅木 俊晴(佐賀大学医学部附属病院 検査部)
ディスカッサー
木下 ゆい(熊本大学病院 中央検査部)
ディスカッサー
余門 翼(産業医科大学病院 臨床検査・輸血部)

☆EF 目合わせ☆ 術前精査にて心機能低下を認めた一症例

演者
峯 悠太郎(唐津赤十字病院 検査技術課)

☆EF 目合わせ☆ 急性心筋梗塞治療後の一症例

演者
山道 圭一郎(佐賀県医療センター好生館 検査部)

☆EF 目合わせ☆ 悩む!心アミロイドーシス編

演者
田中 美与(宮崎大学医学部附属病院 ハートセンター)

ハンズオンセミナー

肝臓・胆膵ハンズオン会場113:40〜15:40

講師
飯島 尋子(兵庫医科大学 消化器内科学肝胆膵内科)
講師
岡庭 信司(飯田市立病院 消化器内科)

頭頚部ハンズオン会場213:40〜15:20

講師
古川 まどか
(愛知医科大学耳鼻咽喉科頭頚部外科、
昭和医大横浜市北部病院甲状腺センター)

ランチョンセミナー

GEヘルスケア・ジャパン株式会社第1会場 2F「大ホール」11:50〜12:40

座長
渡辺 弘之(東京ベイ・浦安市川医療センター 循環器内科)

いつ使うの?どう使うの? ~ストレイン解析のすすめ~

演者
宇宿 弘輝(熊本大学病院 循環器内科)

キャノンメディカルシステムズ株式会社第2会場 2F「中ホール」11:50〜12:40

Apliobeyondで切り拓く、新たな乳腺超音波の世界
~日常を変える次世代画像処理PPFPの挑戦~

座長
渡邉 良二(糸島医師会病院 副院長・乳腺センター長)

乳腺領域におけるAplio beyondの最新技術紹介

演者
キヤノンメディカルシステムズ株式会社

Aplio beyondの導入後使用経験

演者
平井 良武
(独立行政法人地域医療機能推進機構 久留米総合病院 臨床検査科)

スイーツセミナー

アッヴィ合同会社第3会場 1F「イベントホール」9:40〜10:30

座長
黒松 亮子
(久留米大学医学部内科学講座消化器内科部門
久留米大学病院 超音波診断センター 教授)

奈良宣言2023のビジョンに基づく肝臓病診療と超音波診断技術の新展開:HCVからMASLDへのパラダイムシフト

演者
黒田 英克
(岩手医科大学医学部 内科学講座消化器内科分野 特任教授)

シーメンスヘルスケア ダイアグノスティクス株式会社
第2会場 2F「中ホール」
14:45〜15:45

肝疾患診療を支える非侵襲的検査のアプローチ:ELFから造影USまで

座長
大堂 雅晴(飯塚市立病院)

非侵襲的肝線維化評価の現在地:ELFスコアを中心に

演者
大枝 敏(佐賀大学医学部附属病院 肝疾患センター)

穿刺手技のための最良の画像支援 Fusion imaging with Low-MITHI

演者
本吉 康英(長崎医療センター)

Awards

Image of the Year Award for Sonographers第1会場9:45〜10:15

YIA 循環器第1会場9:05〜9:40

YIA 体表及び総合第2会場9:05〜9:40

新人賞第3会場9:05〜9:30